新型出生前診断とは のページに記載されています。 検査の対象外の場合は受診されても検査を受けることはできません。
神戸大学医学部附属病院では臨床研究参加の受検希望者の外来受診の予約受付を平成25年5月15日より開始いたし ました。産婦人科外来の初診料は自費診療のため6300円かかります。尚、混雑が予想されるため、希望者すべてが検査を受けられない場合もございますことをご了承ください。
※ 患者さんからの直接のご予約は受け付けしておりませ ん。
かかりつけ医療機関にご相談ください。
具体的な受診要領は下記のサイトをご覧下さい。
神戸大学医学部附属病院遺伝子診療部のご案内⇨リンク
神戸大学医学部附属病院⇨リンク
神戸大学医学部附属病院トップページ⇒リンク
2016.10.6 NIPTを無認可(日本医学会の認定なし)で、遺伝カウンセリングを行わず、採血だけを実施し、その血液は海外に送付して安価に検査するという指針違反の施設・企業があることが報告されています。たとえみかけの検査料のみが1~4万円程度安価でも、必要な遺伝カウンセリングは他施設で別料金で受けることになる上、陽性の場合の羊水検査費用も別料金で支払うことになり、結局は認定施設よりもむしろ5~15万円程度も高額になります。くれぐれもご注意ください。New
2016.5.1. 神戸アドベンチスト病院では日本医学会から認可を受けて、NIPTを実施しています。詳細は「その他の施設」のぺージをご覧ください。
2016.3.14. 関西労災病院では日本医学会から認可を受けて、NIPTを実施しています。詳細は「その他の施設」のぺージをご覧ください。
2014.10.1. 兵庫県立尼崎総合医療センターでは日本医学会から認可を受けて、NIPTを実施しています。詳細は「その他の施設」のぺージをご覧ください。
2013.5.10. 神戸大学医学部附属病院と兵庫医科大学病院は平成25年4月30日(火)付けで、母体血を用いた出生前遺伝学的検査に関する臨床研究施設として日本医学会から認可を受けました。
2013.5.10. ホームページを公開しました。
このサイトの記載内容は正確な内容を提供するように努めていますが、必ずしも最新の情報が即座に反映されていない場合があります。
また、このサイトは兵庫県内でこの検査を実施している神戸大学医学部附属病院と兵庫医科大学病院の産科婦人科と遺伝子医療部門(それぞれ遺伝子診療部と臨床遺伝部)が県内の妊婦さんと医療関係者の方に情報を提供するために開設したものであり、これらの病院の公式なサイトではありません。 公式な内容は各病院のサイトをご覧下さい。